動画配信サイトやSNSの普及により、動画を使ったマーケティングの導入が進んでいます。個人消費者を対象としたBtoCビジネスの動画が目立っていましたが、最近では企業をターゲットとしたBtoBビジネスでも、動画マーケティングが導入されるようになりました。顧客層が変われば、マーケティングの手法は変わります。
そこで今回は、BtoBとBtoCでの動画マーケティングの手法はどのように違うか、それぞれの効果と一緒にご紹介します。
動画マーケティングとは?
動画マーケティングとは、文字通り「動画によって商品を売る仕組みを作る」ことです。
動画というとテレビCMのような有名なタレントや有名人を使って撮影した映像をイメージされるかもしれませんが、今回はコストを抑えた「インターネット上で視聴できる動画広告」について考えてみましょう。
映像・音楽・音声を使い、直感的に顧客に訴えかける動画は、画像や文字情報だけの広告とは比べ物にならないくらいの訴求効果を出すことができます。インターネットを使えば世界中の誰もが視聴者になり得る動画マーケティングに多くの企業が注目しており、現在では一般顧客に対するBtoC動画に限らず、ビジネス向けのBtoB動画も作られるようになりました。ターゲットを絞ったマーケティング動画を活用することで、個人から企業まであらゆる立場の人が顧客になり得るのです。
BtoCの動画マーケティングの手法は?
BtoCでは個人消費者が顧客となります。製品購入やサービス契約の際は、個人の意志で必要か不必要かが判断され、購入や契約をするかどうかが決まります。動画マーケティングでは、最初の切り口として、不特定多数の視聴者に製品やサービスがどういうものか知ってもらうという目的があります。製品やサービスの存在を周知させ、興味を持ってもらわなくてはいけません。
BtoCの動画マーケティングでは、明確な利便性を伝えるのではなく、感覚的に好意を持ってもらったり、共感してもらったりすることが重要視されています。製品イメージやターゲット層に合わせて、アニメーションや実写、CGなどの映像と音楽を使い分け、視聴者の心をつかむことがBtoC動画において最も効果的な方法といえるのです。
また、インターネット上で見れる動画だけでなく実際の店舗で流す動画にも、販売促進効果が見込まれます。
■ 店頭プロモーションで商品PR!販促動画で売上アップにつなげよう!
BtoBの動画マーケティングの手法とBtoCとの違いは?
BtoBの動画マーケティングでは、個人消費者ではなく企業がターゲットです。製品購入やサービス契約を判断する人数が増え、導入メリットも大きく考慮されます。そのため、個人の感情に訴えかけて共感できる動画を作っても、利害関係が一致しなければ購入・契約までには至りません。
また、個人を相手にするときと違い、企業相手になると製品やサービスに関する知識にも精通していることが多いでしょう。そのため、感覚的なものよりも、論理的で説得力と信ぴょう性のある動画を作る必要があります。企業が相手のBtoB動画ではわかりやすく簡潔で、洗練された動画のほうが信頼感を得ることができるため、動画としての質の高さがより重要になるといえます。
おわりに
今回は、BtoBとBtoCでの動画マーケティングの手法はどのように違うか、それぞれの効果と一緒にご紹介しました。コストを抑えながら効果を得ることができる動画マーケティングは今後も進化し続け、さまざまな企業で導入されていくだろうと予想されています。
[aside type=”boader”]マーケティング動画を導入して効果を最大限に引き出すために、BtoBとBtoCの場合の顧客の特性を理解し、それぞれのターゲットに合わせて、質の高い動画を制作することが重要です。そのため、自社内で動画制作のスキームがない場合は、外部の制作会社に依頼して質の高い動画を用意することがおすすめです。[/aside]