モーショングラフィックスは、静止画像などに動きや音を加え動画に加工したもので、さまざまな場所で活用されています。そのため、モーショングラフィックスという言葉になじみがない方でも、知らず知らずのうちに目にしているのです。
今回は、私たちの身近な存在である、モーショングラフィックス制作のメリットや活用事例をご紹介します。
モーショングラフィックスとは?
モーショングラフィックスは、絵や写真、文字、図形、ロゴなどの静止画像や素材に動きや音を加えて、動画に加工したものです。いわば「動くグラフィック」であり、静止画像と動画の中間という位置づけとされています。
また、モーショングラフィックスの表現方法はさまざまあり、ひとくくりに定義づけすることは簡単ではありません。分かりやすい例としては、映画やテレビでのオープニングでタイトルの文字が回転したりサイズが変わったり、さまざまな動きで視聴者を楽しませるユニークな映像です。これらもモーショングラフィックスの1つになります。
モーショングラフィックスは、原始的なものから含めると約100年の歴史があります。しかし、デザインの世界で浸透し始めたのは1980年代ごろといわれています。映画のタイトルから始まり、CMや映像演出といった分野でメインに使われていました。
その後、コンピューターやデジタル機器の進歩、インターネットの発達により、WEBやアプリでも取り入れられたのです。現在では、その技術進歩のおかげで、映像を使用した多様な表現が手軽にできるようになりました。
制作のメリット、活用事例の紹介
モーショングラフィックスは、通常の静止画像よりも多くのメッセージを伝えられます。そのため、視覚情報の分かりやすさが最大のメリットといえるでしょう。視聴者に向けて的確な発信が可能な上、記憶に残りやすく、文字を読まなくても伝えたい内容を印象付けることができます。
また、音声を使わずにイラストレーションの動きだけでメッセージを伝える表現では、言語の壁を越えられるグローバルな部分も魅力の1つでしょう。さらに、モーショングラフィックスは、一般的な映像編集ソフトでも制作することができるため、通常の動画コンテンツよりもコストが抑えられ制作もスピーディーです。
では、どのような場面でモーショングラフィックスは使用されているのでしょうか。身近なところではテレビや映画のオープニングで活用され、視聴者の関心を引いています。ほかにも、電車の案内画面、体感ゲーム、WEBサイトの動画広告、商品やブランドの宣伝、街頭の電子看板、美術館で見られるタブレットを用いたナビゲーションなどです。
また、現在では目にする機会が多くなったプロジェクションマッピングも、モーショングラフィックスの1つとされています。モーショングラフィックスは、たくさんの情報を短い時間で効果的に伝えたい場合や、難しい言葉や概念を図で分かりやすく説明したい場合など、さまざまな分野での活用が可能です。そのため、モーショングラフィックスは今後も進化し続け、活躍するシーンの幅も広がっていくと考えられています。
おわりに
今回は、モーショングラフィックスの制作や活用事例についてご紹介しました。
モーショングラフィックスは、映像を利用したコミュニケーションツールです。さまざまな動きで視聴者を楽しませるユニークな映像は、企業側が伝えたいメッセージを強く印象付け、視聴者の心を引き込みます。そして今後も、モーショングラフィックスの表現の多様化や、活躍する場の拡大は続くでしょう。企業としてモーショングラフィックスを活用してみたい、と考える担当者の方は、一度プロに相談してみてはいかがでしょうか。